GLICINA足利サッカー教室
こんにちは。東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。 1月27日(月)にGLICINA足利さんのサッカースクールにお邪魔し、特別講演会とサッカースクールを行いました。 特別講演会では、元日本代表の羽生直剛さんと、[…]
こんにちは。東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。 1月27日(月)にGLICINA足利さんのサッカースクールにお邪魔し、特別講演会とサッカースクールを行いました。 特別講演会では、元日本代表の羽生直剛さんと、[…]
こんにちは。東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。 高校サッカー選手権の都道府県予選も盛り上がってますが、 ジュニア年代でも、全日本U-12サッカー選手権の都道府県予選が始まっています。 ブログの更新が遅れまし[…]
こんにちは、東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。 今日は、ライバルの存在について思う事があったのでブログに書いてみました。 「消えた天才」という番組を見た事がありますが、 この番組でもライバルの存在が重要だと[…]
こんにちは、東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。 今日は、トレーニングを行う際のテーマ設定の重要さについて、 実際指導している中での具体例を交えながらまとめてみました。 ぜひ、ご一読ください!!
こんにちは、東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。 サッカーに勝ち負けはつきもの。 でもその勝負にかける想いというのが見ている人を感動させてくれます。 その思いが伝わるには、どのような姿勢でゲームに臨むべきか?[…]
こんにちは、東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。 今日は、昨日のトレーニングで感じた「柔軟さ」の差について、 「自由」の必要性という観点からまとめてみました。 指導者が踏み込むべき「自由」の範囲というのは、す[…]
こんにちは、東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。 今日は、全日本U-12サッカー選手権大会での出来事をシェアしたいと思います。 子ども達自身が持つ「意志の力」は、何よりも強いものです。 その事を、大会に帯同し[…]
こんにちは、東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。 ブログの更新が滞ってましたが、これからは、 スタッフが運営しているブログをアカデミーブログの中でも紹介していきたいと思います。 普段の活動の中での気付きを指導[…]
こんにちは。東京お台場プルミエサッカーアカデミーです。 今日は、指導現場で感じた自尊心・自己肯定感を育てなければいけない理由について、 実際の子ども達の様子から感じた事をまとめてみました。 ぜひ、ご一読ください。 練習中[…]