こんにちは。東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。
休校になって暇な毎日?じゃないかな。
こんな時は自主練に励むチャンス!!
という事で、自主練のポイントを今日は紹介しようと思います。
まずは、自主練する時、
①得意を伸ばす
②苦手を克服する
この2つのどちらのための自主練なのか考えてみましょう。
とりあえずボールを蹴るってのは、自主練というよりボール遊びになっちゃうからね。
まず大切なのは、しっかり時間を設定する事。
もちろん、長くなったり短くなったりするかもしれませんが、時間を設定することで、集中する環境を意識的に作り出す事ができます。
集中力は、自主練という時間を有意義にするには大切です。
さて、次のポイントです。
練習しながら、自分のプレーを言語化できるように意識してみましょう。
阿部コーチは、左足のキックを自由自在に蹴る事ができます。
そして、そのキックを自分の言葉でしっかり説明する事もできます。
このキックは、足のどの辺りで、ボールのどこを捉えて、どんな角度で振り抜くか。
それは、自分で自分のキックと上手に会話し続けてきたからでしょう。
まさしく、自主練での努力の賜物です。
これを意識するだけで、自主練習の質はグンと上がります。
自主練習に正解はありません。
自分自身としっかり向き合って、自分なりのチャレンジをしてみて下さい!!