こんにちは。東京お台場・豊洲プルミエサッカーアカデミーです。
休校期間もそろそろ終わりに近づいてきました。
おそらく、ほとんどの学校が再開されると思いますが、そのまま春休みですね。
宿題なんかも出たと思いますが、しっかり終える事ができたでしょうか??
子ども達にとって宿題は、「しなければもの」として認識されてるでしょう。
先生にとっては、子ども達の「学力をサポートするため」にやって欲しい事になります。
宿題じゃなくても、「しなければいけない事」ってたくさんあります。
それを、自分の中の捉え方を変える事で、「しなければいけない事」が色んな形に変化していきます。
例えば、宿題は、先生が思ってるように「学力をサポートするため」って思えれば、
自分のためって思えて、モチベーションに変えることができるでしょう。
暇な時間が増えて、ダラダラと時間を過ごすんだったら、
一旦、「しなければいけない事リスト」を作って、それが、
「やったら伸びるリスト」なんかに書き換えれるといいですね。
さて、3月も終わりに近づき、新年度の準備期間です。
休みの過ごし方を考えて、新年度いいスタートを切れるようにしましょう。